■最新記事:
[2024/11/22] [PR] (No.)
[2009/06/30] アマガミ感想2.8「分不相応な境遇」 (No.57) [2009/06/30] カテゴリーをツリー化しました (No.56) [2009/06/26] 1対1対多数の世界 (No.55) [2009/06/25] アマガミ考察1「彼女の居場所は何処だったのか?」 (No.54) [2009/06/12] 【ニコニコ動画】seahorse版拡張マイリストの対応 (No.53) × [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
なんだかここ数日ブログへのアクセスがいつもより多いのでなんでかなあと思ってたんですが(ブログではアクセス解析が簡易にしか働かないのでリンク元などがわからいのです)、ふと先日書いたアマガミの考察について、他の人はどんな考えをしてるんだろうか、てかそもそもアマガミに考察なんてする酔狂な人間って俺以外にいるのか? とか思いつつ"アマガミ 考察"でググってみたわけですよ。そしたらなんか結果の一番上になんか妙な件名が出てるんですよ。なんですか"extra blog"って。もしかしてここのことですか。どうなってるんだgoogle。
さて、話は少し変わりますが、検索結果の二番目に(凸)<ブブーン ドドドーゥ!!というなんとも奇怪な名前のサイトがあったんですが、そこでもアマガミの考察がなされているようだったので、折角なんで一応一通りクリア済みの絢辻さんについての考察を読んでみました。その結果、 なんてこった!! いや、先日書いた自分の考察が霞んでしまうくらいの真剣さと愛情に溢れた筆致で、それでいて客観性を失っていないところにある種の戦慄さえ走る出来でした。この考察よりウチが先に候補に挙がるなんてマジで間違ってますよgoogleさん。ゲームを完全クリアしていない以上(ていうかやっぱりBESTがあるならBADもあるのかとこの考察で知る始末。TLSシリーズもTLSSの緋菜ちゃんしかクリアしてないし)内容の是非や正誤や優劣について僕に言えることはありませんが、間違いなくアマガミ考察界隈でこの考察は群を抜いた出来でしょう。いや、なんかそのうちまとまるだろうとか片手間に考える程度だった自分が恥ずかしい。そうして出た結論はなんかこじんまりと丸まったようなものだったし。もっと大学時代のような突拍子もない飛躍にも感じられるような、でも夢のある考察がしたいです。頑張れ、俺。 PR
以前からカテゴリーを複数登録できないかと思ってたんですが、どうやら忍者ブログでは不可能なようなので、煩雑になりがちだったカテゴリーを系統立てるためにJavaScriptでツリー化しました。ソースコードは残念ながら自作ではなく(笑)Lc-Factoryより拝借させていただきました。これでだいぶ見やすくなったと思います。特にアマガミの感想や考察をまとめてみることができないのが不満だったので、ちょうどいいかなと思います。どうぞご活用ください。
先週末の日曜日、夕方から東京へ赴き、大学時代のサークル仲間と約一年ぶりに会ってきた。変わらないやつもいれば変わったやつもいて、それでも以前と同じように話ができるのは、4年という時間を一緒に過ごした所以か。
前回のアマガミ感想からだいぶ間が開きましたが、今日ふと、先々週辺りにやっていた「ためしてガッテン!」で紹介されててここのところずっと続けているスロージョギング30分コース中に長く納まりのつかなかった絢辻さんのスキルートとナカヨシルートの在り方についてひらめきにも似た考えが思いつき、そのままあれよあれよという間にある程度自分の中で落とし所がついた気がするので、ここで一度考察として書き留めておこうと思います。
二日前くらいにニコニコ動画のHTML構造が大幅に改編されたらしく、castor氏のseahorse版拡張マイリストがリストを表示してくれなくなってしまったので、ちょっと直してみました。以下が問題箇所と修正点。
問題点・変更点は赤字で強調してます。これだけのことなのに二日も掛かりました。大学時代から相変わらずjavaに馴染めずプログラム構造を把握するだけでも四苦八苦。まあ、今回の問題はニコニコ動画側に従来は存在した名前空間(というか注釈みたいなもの)が削除されてしまったために拡張マイリストの表示場所が特定できなかったことが原因でした。そこで新たに拡張マイリストを埋め込む場所を指定し直すことで見事解決。あ、ちなみにこの修正案を適用すると、拡張マイリストは通常のマイリストの上部に埋め込まれることになります。これは通常のマイリストを最早ほとんど使っていない僕にとってその方が使いやすいことと、ニコニコ自体のHTML構造がかなりdiv要素を多用した入れ子型になっているため、それに対応しようとするとソースコードを少し煮詰め直さなければならなくならず、そんな面倒なことはできないという理由からです。それでも良ければご活用ください。あと、今回の記事で言ってることが意味わかんねえようなら、まずはjavaを勉強してから今回使用されてるseahorseの構文をちょちょいと検索すればたぶんわかるようになるはずです。くれぐれも、コード修正前にマスターのコピーを退避しておくことを忘れずに。 あ、ちなみに各動画画面に表示される登録ボタンの動作が正しく行われるかどうかは未確認です。そんなことより膨らみあがった俺の拡張マイリストを切り崩す方が先だぜ。 ↓の評価ボタンを押してランキングをチェック! |
ブログ内検索
pixiv
カレンダー
最新記事
(08/14)
(06/27)
(06/27)
(07/17)
(02/22)
現在熱中or注目物
bookanimegamemusic |